絵画倶楽部ブログ

五反田で開かれている絵画教室の生徒さんの作品展示

2013-01-01から1年間の記事一覧

紫陽花

それぞれの紫陽花の色、花と葉の空間にも気を配っています。花の表現、器の質感も良く描けています。葉のつき方の観察をするとなお良くなりそうです。

紫陽花

紫陽花を一枚一枚丁寧に描くことで面白い表現になっていると思います。葉も絵具の強弱で表していて躍動感があります。器の色もとても綺麗です。机の入り方にもうひと工夫。

マスカットとベルフラワー

マスカットの重量感が良く出ています。グラスも光っている所を丁寧に追いかけて全体に気配りがありよく描けていると思います。構図はもう少し右に。最初にクロッキー帖などを使って考えてみるとよいですね。

マスカットとベルフラワー

色も綺麗ですしマスカット一粒ずつ丁寧に描いています。グラスの表現も少し抑え目ですがバランスよく描かれています。グラスの天地の見え方をもう少し観察して見るとさらに良くなると思います。

マスカットとベルフラワー

マスカットとグラスの配置がおしいところかもしれませんが、モチーフそれぞれは丁寧に水彩画らしい優しい色合いで描かれています。また余白にかかれた薄いラインや散らした実が効果的です。

紫陽花

紫陽花のぽったりとした量感、器の質感、影も単調にならず良く描けています。器が置かれているという感じは影と器の接点を観察すると出てくると思います。

ヒマワリ

ヒマワリ

ヒマワリ

立方体とホオズキ

立方体とホオズキ

立方体とホオズキ

立方体とホオズキ

立方体とホオズキ

立方体とホオズキ

立方体とホオズキ

ワイン瓶

ワイン瓶

マンドリンと紙風船

マンドリンと紙風船

マンドリンと紙風船

古伊万里とシンビジウム

古伊万里とシンビジウム

人形

南国のお人形ですね。ドレスのボリュームも良く描写されています。 対照的な紫のリボンの少し儚いかんじ、カラフルなビーズ、ユニークな顔の表情もとても良いと思います。バックの籐椅子はおしいところ。網の幅もう少し観察すると背の丸みが出てくると思いま…

チューリップ

チューリップのまだ少し硬い花の様子と小さな菊が少しくったりしてしまった様もよく描けています。

絵を描くHさん

やさしそうな目の表情、肌の色、首に巻いたスカーフの表情も良く出ています。手など少し難しい角度でしたが、鉛筆の線が生かされています。 肩から腕、手のつながりがもう少し出ていると良かったです。